最近物欲が爆発してまして買いたいものが沢山あります。
2015年はほとんど無かったんですがw 環境が変わると意識も面白い様に変わりますね。
全部基本的にわたしの創作活動をパワフルにするものです。
コンデジって一度死んでしまったようなイメージありますよね?スマホのカメラが高品質になったので、あえてコンデジを持ち運ぶ意味がなくなった感じで。
コンデジが死ぬのとシンクロして、デジタル一眼レフが台頭したのがこの数年でしたよね。多分、カメラ女子がブームを牽引したのでしょう。 しかしながら最近のコンデジはかなり進化しているらしいんです。2万円程度出せば結構良いクオリティで撮れるみたいですね。
わたしが愛用するiPhoneも画質は確かに進化しているのですがどうしてもシャッター音が付き物のため、公共の場では撮りづらく、特に食事処でこのシャッター音が恥ずかしく溜め撮りできませんw 何よりコンデジの方がデジタル一眼よりコンパクトで持ち運びも簡単。重いの持つのは嫌ですよね〜。
しかも「Eyefi」を使えばスマホとの連携も抜群のようです。撮ったそばから自動で転送してくれるので、Instagramでサクサクと楽しく加工できるんだとか。これは素晴らしい!! 更に、高級なコンデジだともっと良いみたいです。まあここまでは良いかもしれないなあ〜。
これも欲しくて欲しくてw
スマホでサクサク動画が見れるようになってきているため、web上のコンテンツは動画の割合が急増しています。こういった背景の中でウェアラブルカメラ市場は拡大しており、最近GoProの広告宣伝を沢山浴びているような気が。
最初はウェアラブルカメラの必要性をあんまり感じていませんでしたが、
特に2つの目の理由かなあ。他人と違ったコンテンツクリエイションには非常に向いていますよ。
伝えることの出来る臨場感のレベルがカメラで撮影した動画の比になりません。
これがあるだけでアウトドアシーンと旅行先で楽しいコンテンツ制作が出来るはずなんですよ〜。
ちなみにNoteで配信するコンテンツとしても検討しています。
いずれは全ての生産活動がPCではなくタブレットPCで行われると思っていて、デスクトップやノートPCよりも圧倒的に軽いしスタイリッシュで良いと思うんです。余計なものも無くミニマルですしね。
ただ、このiPad Proならばその悩みも解消してくれそう?しかもお値段も思ってた以上に安い。もっとも安いモデルで94,800円、高いモデルでも128,800円。 結構惹かれます。
ただ優先順位は下がるので実質的には次のモデルかなあ。
2014年から漫画は電子書籍で買うようになり、電子の便利さを痛感しています。
今使っているのはちなみに「楽天 Kobo Aura」別に悪くは無いのですが、巷を賑わせているAmazonプライム会員のサービスメリットがヤバすぎるので楽天ユーザーでしたがこの際、乗り換えようと思っています。
プライム会員のメリット
1、配送が速い 注文すると、次の日に届く。安心のヤマトも決め手。
2、配送の見える化 Amazonサイトで、どこまて配送来てるか逐次確認できる。
3、返品しやすい 不良品買ったら、無料で返品できる。
4、Amazon 端末 4,000円引き特典が付く。
5、Kindle ストア 頻繁に破格のセールを実施。アソシエイツプログラムとも新和性良し。
6、無料本 月一冊無料で本をレンタルできる。
7、プライムビデオ Netflixとの両刀使いでも良いくらい。動画配信環境が超充実。
8、レビューが割りと辛辣 Amazonのレビューワーは辛辣。逆にそこが信頼できる。
楽天のサービスとかなりの差が付いていると思います。 てことでプライム会員に先ずなろうかな。その上で端末ですね。
読書の時間(インプット&デジタルデトックス)をもっと増やしたいんです。
ゲームもやりたいんです。中でも対戦系ですね。ウイイレとか。 さらに、プライムビデオやNetflixも対応しているようなのでお家ビデオが更に充実しそうですし。 戦略思考を身に付けるのに適しているゲームって沢山あると思います。 あとチーム戦術とかも。テトリスや格闘ゲームもやり方次第ではとても奥深いものになりますしね。
今現在、欲が顕在化しているものは以上になります。後は車とか?PHEV車は欲しいですw
まあでも現時点では所有する必要性がないですからね。
先ずはコンデジを買いたいと思います。 写真撮りまくろう! それでは。
2015年はほとんど無かったんですがw 環境が変わると意識も面白い様に変わりますね。
全部基本的にわたしの創作活動をパワフルにするものです。
1.コンデジ、高級コンデジ
コンデジって一度死んでしまったようなイメージありますよね?スマホのカメラが高品質になったので、あえてコンデジを持ち運ぶ意味がなくなった感じで。
コンデジが死ぬのとシンクロして、デジタル一眼レフが台頭したのがこの数年でしたよね。多分、カメラ女子がブームを牽引したのでしょう。 しかしながら最近のコンデジはかなり進化しているらしいんです。2万円程度出せば結構良いクオリティで撮れるみたいですね。
わたしが愛用するiPhoneも画質は確かに進化しているのですがどうしてもシャッター音が付き物のため、公共の場では撮りづらく、特に食事処でこのシャッター音が恥ずかしく溜め撮りできませんw 何よりコンデジの方がデジタル一眼よりコンパクトで持ち運びも簡単。重いの持つのは嫌ですよね〜。
しかも「Eyefi」を使えばスマホとの連携も抜群のようです。撮ったそばから自動で転送してくれるので、Instagramでサクサクと楽しく加工できるんだとか。これは素晴らしい!! 更に、高級なコンデジだともっと良いみたいです。まあここまでは良いかもしれないなあ〜。
2.GoPro(ゴープロ)
これも欲しくて欲しくてw
スマホでサクサク動画が見れるようになってきているため、web上のコンテンツは動画の割合が急増しています。こういった背景の中でウェアラブルカメラ市場は拡大しており、最近GoProの広告宣伝を沢山浴びているような気が。
最初はウェアラブルカメラの必要性をあんまり感じていませんでしたが、
・思っていた以上に動画の品質が良い
・エキサイティングなコンテンツが作れる
こういった理由から購入意欲が高まってるんです。
特に2つの目の理由かなあ。他人と違ったコンテンツクリエイションには非常に向いていますよ。
伝えることの出来る臨場感のレベルがカメラで撮影した動画の比になりません。
これがあるだけでアウトドアシーンと旅行先で楽しいコンテンツ制作が出来るはずなんですよ〜。
ちなみにNoteで配信するコンテンツとしても検討しています。
3.iPad Pro
いずれは全ての生産活動がPCではなくタブレットPCで行われると思っていて、デスクトップやノートPCよりも圧倒的に軽いしスタイリッシュで良いと思うんです。余計なものも無くミニマルですしね。
これまで、iPad Air 2はどちらかといえば「コンテンツを消費するためのデバイス」という割り切った使い方になっていた。メールを読む、ウェブを見る、動画を観る、といったように、コンテンツを受けるためだけの存在になっていた。 一方、仕事をしたり、なにか生産する際は、MacBookで本格的に作業をしていた。「見るならiPad Air 2、作るならMacBook」という使い分けを自然にしていたのだ。 iPad Proを使い始めてみると「もしかしたら、1台で両方できてしまうのではないか」という幻想を抱き始めている。まだ使い始めたばかりで自信はないが「ひょっとして不可能ではないかも」という気にはなっている。 ASCII.jp:1週間使ってわかった魅力「iPad Proは悩ましい存在」本当にこのレビューのとおり。わたしの場合、見るなら「iPhone or MacBook Air、作るならMacBook Air」という使い方でこれまでiPadの必要性を感じていませんでした。結局これまでのiPadはコンテンツを観るベースで仕事には向かないから。
ただ、このiPad Proならばその悩みも解消してくれそう?しかもお値段も思ってた以上に安い。もっとも安いモデルで94,800円、高いモデルでも128,800円。 結構惹かれます。
ただ優先順位は下がるので実質的には次のモデルかなあ。
4.Kindle 電子端末
2014年から漫画は電子書籍で買うようになり、電子の便利さを痛感しています。
今使っているのはちなみに「楽天 Kobo Aura」別に悪くは無いのですが、巷を賑わせているAmazonプライム会員のサービスメリットがヤバすぎるので楽天ユーザーでしたがこの際、乗り換えようと思っています。
プライム会員のメリット
1、配送が速い 注文すると、次の日に届く。安心のヤマトも決め手。
2、配送の見える化 Amazonサイトで、どこまて配送来てるか逐次確認できる。
3、返品しやすい 不良品買ったら、無料で返品できる。
4、Amazon 端末 4,000円引き特典が付く。
5、Kindle ストア 頻繁に破格のセールを実施。アソシエイツプログラムとも新和性良し。
6、無料本 月一冊無料で本をレンタルできる。
7、プライムビデオ Netflixとの両刀使いでも良いくらい。動画配信環境が超充実。
8、レビューが割りと辛辣 Amazonのレビューワーは辛辣。逆にそこが信頼できる。
楽天のサービスとかなりの差が付いていると思います。 てことでプライム会員に先ずなろうかな。その上で端末ですね。
読書の時間(インプット&デジタルデトックス)をもっと増やしたいんです。
5.PS 4
ゲームもやりたいんです。中でも対戦系ですね。ウイイレとか。 さらに、プライムビデオやNetflixも対応しているようなのでお家ビデオが更に充実しそうですし。 戦略思考を身に付けるのに適しているゲームって沢山あると思います。 あとチーム戦術とかも。テトリスや格闘ゲームもやり方次第ではとても奥深いものになりますしね。
今現在、欲が顕在化しているものは以上になります。後は車とか?PHEV車は欲しいですw
まあでも現時点では所有する必要性がないですからね。
先ずはコンデジを買いたいと思います。 写真撮りまくろう! それでは。