TanaShin(たなしん)です。
梅雨も明け暑くなりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日はネットを通じて知りあった@maki194さんと東京は品川でオフ会をしていました。
たまたま東京に来られたということでお声がけいただいたのですが、めちゃくちゃありがたや〜…
カテゴリ:思考 > 雑記
自分の背丈に合った「座右の銘」って良いですね。
お腹の弱いタナカユウキ(@y_tanakarchi)さんのMediumのストーリーより
“「そうなったのなら、それが最善だ」ということ” by Yuki Tanaka / タナカユウキ https://t.co/D3NNakvxSN— TanaShin(たなしん) (@Shingo_tna) 2016年5月19日
少しまえに、「あなたの『座右の…
日本の学校は「サラリーマン養成所」という乙武洋匡さんの提言に少し共感。
昨日の乙武さんの連ツイが話題を生んでいますね。
ここ最近感じていることとちょっとラップしてたのでビックリ・・
(先に言っておくとぼくも決してサラリーマンと企業家という二元論で捉えている人ではないので・・あくまで捉え方です。)
日本の学校は、言わば「サ…
「1万時間」が2つ以上揃った相手には異常な尊敬の念が生まれる。
- カテゴリ:
- 雑記
ラーメン #札幌味噌 #寒いわ shingo tanakaさん(@shingo_tna)が投稿した写真 - 2016 2月 16 4:50午前 PST
仕事で北海道(千歳-札幌)に来ております。
東京との気温差半端じゃありませんよ。
今日は仕事で「とあるプロ」の方とmtgを重ねていました。
その道のプロ…
バズるコンテンツの方程式は「広さと深さと距離感」ヨッピーがすげえ。
Newspicsにインタビューして貰ったよーー!私服で普段通りにお邪魔しました!【ヨッピー】「バズる企画の方程式は、広さと深さと距離感」ネットメディアに足りないもの https://t.co/TSLxxJT592 pic.twitter.com/C0u1vyIslW
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016, 2月 1…
人間は聞いたことのうちの3%しか覚えていない。だから見に行けばいい。
- カテゴリ:
- 雑記
人間は聴いたことのうちの3%しか覚えていない。— Shingo Tanaka (@Shingo_tna) 2016, 2月 12
ということを昨日受けた講義で開口一番言われました。(藻谷論)
さらに、メモなんかとっても見返さない。— Shingo Tanaka (@Shingo_tna) 2016, 2月 12
こんなこと…
戦略(やりたいこと)が明確に出来てから飲み会は選ぶようにしています。
- カテゴリ:
- 雑記
皆さんは週にどれくらい飲み会に行きますか?
会社仲間、気の知れた友人、合コン、飲み会もいろんな形がありますよね。
元々お酒を飲むのが好きで、社会人に成り立ての頃なんかは週に4回〜5回飲み会に参加していました。思えば必要な時間だったと思いますが、今も同じよう…
身を置く環境がめちゃくちゃ大事。だって考えは環境によって形成されるんですから。
- カテゴリ:
- 雑記
「身を置く環境がめちゃくちゃ大事」
noteの盛り上がりを見ていて余計に思うようになりました。
これまで身を置いてきた環境によって考えやアイデアが形成されていることを実感することが本当に多い。こんな時代がくるなら早くからwebに触れておけば良かった。— Shingo Ta…
どんな小さなことでも「毎日書き残すこと」の方が大事。
- カテゴリ:
- 雑記
今週はドタバタかつ毎日のように飲んでいました。
どんな小さなことでもいいから「できた!」ことを毎日コツコツ書き残していこう。 - pskのblog https://t.co/NkfYrS0IuZ pic.twitter.com/kmeq98Qoyv
— ぴーすけ(東直希) (@pskpsk1983) 2016, 2月 4
ずばり…
我を捨てて「パーマンのコピーロボット」になる。
- カテゴリ:
- 雑記